エギ(エギ)ケースについて

エギングを始めると、エギの数がどんどん増えてきます(笑)

エギングに出かける際に、どのようなエギケースがオススメなのが、私の経験をもとに書いてみます。

 

容量

エギはじつに様々な種類があります。

通常エギ、夜光エギ、紫外線発光エギ、遠投エギ、ラトル入りエギ、パタパタエギ、金テープ、マーブルテープ、赤テープ、スケルトン、など。

サイズも、2.5号、3.0号、3.5号、4.0号など。

これらを買い揃えていくとと、10本以上にはなるのではないでしょうか。

そうなると、エギケースの容量としては、10本から20本くらいは入る容量が好ましいと思います。

それ以外に、どのような機能や形状、素材がよいかをリストしました。

 

機能
  • エギ同士が絡まないこと
  • エギを取り出しやすいこと
  • エギを固定できること
  • カンナ(針)を保護してくれること
  • エギ取り出しの際にカンナで手を怪我しないこと
  • 通気性が良いこと
形状
  • 肩掛けカバンに収まる大きさであること
素材
  • ツルツルと滑る素材でないこと
  • グリップ性が良いこと

 

釣り場は、足場が良いところや悪いところ様々ですが、テトラのような足場の悪い釣り場所でエギ交換を行う場合、傾斜があるところに置いても滑り落ちないケースの方がエギ交換しやすいです。

また、傾斜でエギが転げ落ちないよう、エギが固定されている必要があります。

このような条件を備えたエギケースは少ないのですが、無いわけではないです。

ここで紹介するエギケースは、これらの条件を満たしていて使いやすいです。

 

SHIMANO(シマノ) Sephia(セフィア) エギケースSF PC-221I

メーカー公式サイト(SHIMANO)

SHIMANO_SEPHIA_SF_PC-221I-vert

 

エギは、Mサイズなら16~18本、Lサイズなら20本を収納可能です。

ソフトケースで、滑りにくい布で縁取りがされていますので、傾斜があるテトラに置いても滑りにくいです。

チャックを全開にすると、全てのエギを一覧で見ることができ、エギ交換がしやすいです。

カンナを収める部分は、ハードメッシュ素材(硬いスポンジ)でできており、カンナを刺すことでエギを固定できます。

またカンナ部分には透明の硬いフィルムで保護されているので、怪我を防げますし、エギ同士が絡むこともないです。

 

パタパタフットが着いたエギは、横にして入れることでパタパタフットに負担がかかりません。

 

このケースはとても使い勝手がよく愛用しています。

エギ以外にも、イカ絞め道具、スナップ、リーダーを入れ、小型ライト、ラインカッターを取り付けて持ち歩いてます(笑)

エギングに出かける際、ロッド、リール、エギケースとレジ袋を入れたバッグ、だけで出かけることができ、収納性も素晴らしいです。

 

価格も900円くらいで売られていて、買いやすい価格でした。オススメですよ。

Amazonで価格を調べるならコチラからどうぞ。

SHIMANO_SEPHIA_SF_PC-221I