潮の干満は、月や太陽などの引力によって引き起こされます。釣りの釣果にも影響してくるので、抑えておきたいポイントでもあります。

月は地球に一番近い天体で、月の位置が潮の干満に大きく影響しています。
「月」を基準として作られた暦の「旧暦」と「新月」や「満月」等の「月の形状」を基準として、潮の状態を「大潮」・「中潮」・「小潮」・「長潮」・「若潮」で区分けします。

 

新月・満月・上弦・下弦について

月の状態は新月から読み始めます。新月→上弦→満月→下弦→新月・・・というサイクルです。

月の満ち欠け

提供:https://www.chuden.co.jp/kids/denkipaper/2011/674/issue02.html

 

 

大潮・中潮・小潮・長潮・若潮について

月の状態によって潮の状態が決まります。大潮、中潮、小潮、長潮、若潮と旧暦との関連をまとめてみます。

大潮

新月(旧暦の1日頃)や満月(旧暦の15日頃)の前後4日間

中潮

大潮と小潮の間の期間で、旧暦の3~6日、12~13日、18~21、及び27~28日頃

小潮

潮の干満差の小さい状態で、月の形状が半月になる上弦(旧暦の7日頃)、及び下弦(旧暦の22日頃)の3日間

長潮

上弦、下弦を1~2日過ぎた頃、干満差が一段と小さくなり、満潮・干潮の変化がゆるやかでだらだらと長く続くように見える小潮末期。上弦(旧暦の10日)、及び下弦(旧暦の25日頃)

若潮

小潮末期の「長潮」を境に大潮に向かって、潮の干満差が次第に大きくなってきます。このように潮が再び大きくなる状態を「潮が若返る」と言い、長潮の翌日を「若潮」と呼んでいます。上弦(旧暦の11日)、及び下弦(旧暦の26日頃)

月の状態と潮の状態の関連表
新月 1 2 3 4 5 6 7 8
 新月







上弦 9 10 11 12 13 14 15
 上弦






満月 16 17 18 19 20 21 22 23
 満月







下弦 24 25 26 27 28 29 30
 下弦






 

イカ釣りと関係するのか?

経験上、イカ釣りの釣果との関係としては、潮の満ち引きが関係しているように思えます。新月でも満月でも中潮でも、満潮前後にイカは釣れる気がします。